Notice & Report

昨年も企画しました環境探究学研究会とのコラボで開催いたします! 環探研の会員の方もライブを視聴できます。今回は安田学園中学校高等学校生物部の荻原葵さん, 西野大翔さん, 國谷理久さんがミツバチに関する研究を発表してくださいます。

今回は参加者同士で、おススメの専門書を紹介し合おうという「専門書ビブリオバトル」を開催いたします。各々の専門書を共有し合って、普段とは異なる分野の世界を垣間見てみましょう!

今回のサイエンスニュースでは10月に発表されたノーベル賞の受賞テーマについて取り上げる予定です✋今回はノーベル賞の生理学・医学賞、物理学賞、化学賞をニューステーマにいたします。

トランプゲームの「大富豪」と1とその数でしか割り切れない「素数」を組み合わせた「素数大富豪」というゲームが一部の界隈で盛り上がりを見せています。今回は素数大富豪のルールや楽しみ方などをお話しして,素数大富豪の世界を皆さんに知っていただければと思います。

発表者-マコトさん 概要-近年、生態系モニタリングや環境影響評価の分野においてサウンドスケープの活用が注目されています。その中でも鳥の鳴き声に関するサウンドスケープ分析において、深層学習による音声識別が可能なBirdNETというソフトが登場しました。BirdNETを用いた研究は盛んに行われていますが、それぞれの研究におけるBirdNETの検出精度に関するパフォーマンスは十分に評価されていません。そこで本研究では、鳴き声の周波数や鳴き始める時刻に着目し、検出精度の向上を目指しました。これまで得られた研究成果を発表します。

発表者-bigbenさん 概要-電子工作界隈ではプリント基板の自作が当たり前になってきましたが、ICやチップ部品のはんだ付けは大変!そこで、実際のプリント基板の製造のように実装できるよう、ホームリフロー装置を作り、実装してみました。

今回は「育薬」をテーマにwakaさんが発表してくださいます。聞き覚えのあまりない「育薬」とは何なのか。薬事情に詳しいwakaさんにじっくりと話をお聞きしたいと思います。

オンラインイベントのお知らせです。昨年も企画しました「環境探究学研究会」(以下、環探研)とのコラボで開催いたします!環探研の会員の方もライブを視聴できます。

観察場所-葛西臨海公園(HP), 集合時間-13:00, 集合場所-葛西臨海公園駅改札前(構内図), 参加費(メンバーシップの方)-無料, (メンバーシップでない方)-500円(税込) 現地支払い, 定員-6名

YouTubeのライブ配信(有料)によるオンラインイベントのお知らせです。 今回は最近話題となっているAIによる画像生成について、物智さんが発表してくださいます。絵を描くのが苦手な人でも、好きな絵をつくれるかも!?

オンラインでのサイエンスニュース第4弾です!今回は10月に発表されたノーベル賞の受賞テーマについて取り上げる予定です✋座談会科学系のニュースを肴に語り合いましょうというイベントです。3名の方にノーベル賞の受賞テーマについて紹介して頂く予定です。

オンラインイベントのお知らせです。これまでサイエンスカフェで星空の紹介をしてくださったKANADONさんが、今回はバードウォッチングについて紹介してくださいます。

オンラインイベントのお知らせです。今回は公開ライブで開催いたします。これまで何度もサイエンスカフェで発表されている物智さんが、9/10(土)から開催されている技術書典に同人誌を出展されたということで、本の周知も兼ねて、本のテーマであるWolfram言語について紹介して頂きます。

オンラインイベントのお知らせです。7/31(日)にサイエンスカフェを開催いたします。今回は発表形式で、大学で鉱山工学を専門に研究されているななさんが発表してくださいます。「鉱山工学」とはどんな分野なのか、鉱山開発の現状、鉱山工学×人工知能によって今後どのようになっていくのか、じっくりとお話しいただく予定です。

オンラインイベントのお知らせです。オンラインでのサイエンスニュース第3弾です!最近のサイエンスニュースを一緒に見ながら盛り上がりましょう✋座談会科学系のニュースを肴に語り合いましょうというイベントです。3名の方に最近の気になるニュースを紹介して頂く予定です。

オンラインイベントのお知らせです✋前回、主成分分析の仕組みを分かりやすく話してくださったじみーさん。

オンラインイベントのお知らせです。今回は「環境探究学研究会」(以下、環探研)とのコラボで開催いたします!環探研の会員の方もライブを視聴いただけます。秋田高校の島田さん、荒井さん、佐藤さんが、環探研フォーラム2022でも発表された研究テーマについて発表してくださいます。

オンラインイベントのお知らせです。オンラインでのサイエンスニュース第2弾です!最近のサイエンスニュースを一緒に見ながら盛り上がりましょう✋座談会最近の気になるニュースをいくつか取り上げて、ニュースを肴に語り合います。

オンラインイベントのお知らせです。3/6(日)にサイエンスカフェを開催いたします。今回は発表形式で、山崎さんが発表してくださいます。機械学習を用いて効率よく論文を検索できるウェブアプリを開発されたということで、その開発の裏側を紹介してくださいます。お楽しみに~。

座談会最近の気になるニュースをいくつか取り上げて、ニュースを肴に語り合います。

オンラインイベントのお知らせです。前半の部に続き1/29(土)のサイエンスカフェ×環探研コラボの後半の部では、北海道旭川西高等学校の生徒さんが、パスタを使って橋をつくる”パスタブリッジ”をテーマに発表してくださいます。お楽しみに~。

皆様、新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。オンラインイベントのお知らせです。今回は昨年も企画しました「環境探究学研究会」(以下、環探研)とのコラボで開催いたします!環探研の会員の方もライブを視聴できます。前回のコラボでは安田学園生物部の河野洋さん、渡邊あかりさんが発表してくださいました。

発表者:ニシさん「医学物理士」をご存じですか?医学物理士養成コースに在籍する、将来の医学物理士として、この仕事について概説し、癌放射線治療にどう貢献していくのかをご紹介します。YouTubeで直接視聴したい方はこちら※視聴にはメンバ登録が必要ですYouTubeのライブ配信(有料)によるオンラインイベントのお知らせです。

冬の星空を眺めよう⭐ということで野外イベントを企画いたしました。星空案内人(準ソムリエ)の資格を持つKANADONさんのレクチャーを受けながら天体望遠鏡を使って星空を自由に観察します。天体望遠鏡を使って星を眺めるのが久しぶりor初めてという方、この機会にぜひご参加ください。

発表者:岩淵夕希(物智)さんガウス平面上において、半径rによって0か1かを決定づける関数を描くと複雑な模様が生じることを発見しました。多くの模様が年輪のように成長するためこれらの模様を「バームクーヘン」と名付けました。研究で見つかったさまざまなバームクーヘン図形を紹介します。

発表者:kskさん・生体認証プロジェクトの概要他の生体認証システムとの違い指紋認証について静脈認証について・計算ミス1登録できない!・計算ミス2認証できない!・計算ミス3認証時間が長い!YouTubeで直接視聴したい方はこちら※視聴にはメンバ登録が必要ですYouTubeのライブ配信(有料)によるオンラインイベントのお知

非接触空間センサーの開発と発明品で始める事業について発表者:前田高広さん●令和生まれの非接触センサー・使い方、しくみ、きっかけ、苦労したこと、応用方法●発明品で始める事業について・まず悪い例から・スタートアップ支援に思うことWebsite:https://interactive-hand-sensor.com/root

コロナワクチンの働き~従来ワクチンと何が違うのか~パネリスト(敬称略・アルファベット五十音順)bigben、Sammy、seiran、Shiki、じみー、じゅん、わか急ピッチで進んだワクチン開発・ワクチン接種。従来とは異なる新しい方式のワクチンということで期待と不安が入り混じっています。

発表者:ヒーラーさん素数については古くから研究されており、素数が無限に存在するという事実はユークリッドにより紀元前の時代に示されている。しかし、素数の全貌についてはまだ分かっていない事が多く、特に素数がどのように分布しているかについては未だに未解決である。

発表者:のりきちさんできる限り具体的に話します!・会社に残るか、出ていくか!?・転職サービスあれこれ・GAFAは何が違うのか?・面接で競合分析・転職後にわかったことYouTubeのライブ配信(有料)によるオンラインイベントのお知らせです。

発表者:じゅんさん、Shiki問:全自動プリント配りマシンの最適化Aさんの高校では毎年クラス対抗のロボコンが開催される。今年のお題はプリントを配るマシンである。7×6に並んだ机に、机上にない42枚のプリントの束から、一枚ずつ配り終えるまでの時間を争う。Aさんのクラスでは大会前日に無事マシンを完成させた。

発表者:じみーさんアンケート結果を眺めると、”○○が凄い”、”△△がイマイチ”など良し悪しは分かるものの、それらのキーワードから重要な特徴を比較・分析するのが難しいと感じるときがあります。本発表では、そんな理解が曖昧になりがちなアンケート結果に主成分分析という機械学習の手法を用いて、エクセルで分析する手法を紹介します。

発表者:Shiki前編ではマンデルブロ集合の面白さについてお話ししました。後編となる今回は下の動画をどのようにしてつくったかについてお話しします。マンデルブロ集合をつくってみようと軽い気持ちで手を出したら大火傷。様々な壁にぶつかり、下の動画をつくれるようになるまで1ヶ月を費やしました。

発表者:河野洋さん、渡邊あかりさん所属:安田学園高等学校生物部(HP)安田学園中学校高等学校生物部では、マルハナバチやミツバチといった社会性ハチ類の行動生態について様々な研究を進めています。

発表者:岩淵夕希(物智)さん3種類の1〜9の整数「数牌」と、東南西北白發中の「字牌」で戦うゲーム「麻雀」。麻雀で勝つために必要な「4面子1雀頭」の牌の並びは、麻雀牌1つ1つを「項」と定義することによってできる簡単な多項式で表現できることを発見しました。

発表者:bigbenさん電子工作では電圧や電流、電力といった値を計測器で測定します。最新の計測器ならUSBやネット接続にも対応していますが、アマチュアでも手が届きそうな中古品は一つ一つボタンを操作しながら目で見て記録しなければならず不便です。

発表者:Shikiみんな大好きフラクタル。そんなフラクタルの代表格であるマンデルブロ集合を題材にしてお話しします。今回は前編ということで、フラクタルの世界を覗いたことがない人でも楽しめるよう、フラクタルってな~に?という事から解説し、マンデルブロ集合やその仲間達、タイトルの”飛び地”について紹介します。

発表者:北村さんスマホはGPS信号を受信して位置情報を特定する仕組みを持っています。スマホの位置情報をサーバに送信すれば、そのスマホ(その人)が今何処にいるのか離れた位置から確認出来るようになります。その仕組を利用して家族や知人の位置を確認するサービスとして提供しているのがルナスコープ。

発表者:Sammyさん何かと話題になる「全国学力・学習状況調査(全国学力テ)」。その本来もっている意味をご紹介しながら、実際に皆さんに問題を解いていただくなかで、理科教育界の今を共有し、これからの理科教育についてを皆さんと共に考えていく時間にしたいと思います。

発表者:じゅんさん日経サイエンス2021年2月号に掲載された、(m,n)型のワクチンを作るパズルについて考えます。https://www.nikkei-science.com/page/magazine/alice/202102/question.html問題の解答を導くだけでなく、もう一歩踏み込んだ考察を紹介します。

発表者:ジミーさん本発表は、社会人として働きながら研究をはじめて博士号を取得するまでのノンフィクションストーリーである。3年という限られた時間の中で、どのように研究テーマを発案し、学会発表、論文掲載、学位論文審査をくぐり抜けてきたかを包み隠さず発表する。

こんにちは、えむしーじじょうのShikiです。イベントのお知らせです。今回も座談会1つと発表2つの構成になります。始めは、月に1度のサイエンスニュースです。いつものようにネタのご提供をお待ちしています。そして発表の1人目は、当店では初めての発表となる竹内倫徳(とものり)さん。

※1/5更新オンラインのみの開催に変更こんにちは、えむしーじじょうのShikiです。新年最初のイベントのお知らせです。今回は参加者からご提案のあった「研究の苦労話」を座談会として最初に行います。

こんにちは、えむしーじじょうのShikiです。無事に「はやぶさ2」のカプセルが回収されましたね。火球映像も感動的でした!さてさて、12/20(日)のサイエンスカフェは前回とは打って変わり、柔めのイベントになります。始めは、月に1度のサイエンスニュースです。いつものようにネタを提供をお待ちしています。

こんにちは~、えむしーじじょうのShikiです。12/5(土)のサイエンスカフェは「生物物理」をテーマにして開催いたします。今回の発表は3名とも大学・大学院での研究内容になります。

こんにちは~、えむしーじじょうのShikiです。11/15(日)に「アニメ好きによるアニメ好きのためのアニメ研究会」第2弾を開催いたします!私の小テーマを含め、3つのテーマの発表となります。

10/30(日)の交流会で紹介された科学者達を生まれた年順にリストアップします。

こんにちは、えむしーじじょうのShikiです。そろそろ紅葉が始まる時期ですね。皆さんの地域の紅葉はどうでしょうか?さてさて、11/8(日)は発表形式のイベントを開催いたします!始めは、月に1度のサイエンスニュースです。いつものようにネタを提供をお待ちしています。

こんにちは~、えむしーじじょうのShikiです。交流会第4弾を開催いたします!参加者の興味が知れる話題が面白い!という声を受けまして、第4弾のテーマはこれ!専門分野や興味のある分野を学ぶと有名では無いけれど、凄い事を成し遂げている科学者がたくさんいる事に気づきますよね。

こんにちは、えむしーじじょうのShikiです。もうすっかり涼しくなってきました。皆さんのお住いのところは如何でしょうか?さてさて、10/18(日)は発表形式のイベントを開催いたします!始めは、月に1度のサイエンスニュースです。いつものようにネタを提供をお待ちしています。

9/27(日)の交流会「サイエンスビブリオバトル」のアーカイブです。皆さん面白いそうな本ばかりでしたね。どうしてその本を選出したのかという理由も、人それぞれで面白かったです。自分の視野だけでは出会えそうになかった本を紹介して貰えてアンテナが広がった気がします。

こんにちは~、えむしーじじょうのShikiです。交流会第3弾を開催いたします!読書の秋!ということで第3弾のテーマは科学が好きな皆さんはこれまで多くの科学本と出会ってきたかと思います。

こんにちは、えむしーじじょうのShikiです。9/13(日)も発表形式のイベントを開催いたします。始めは、月に1度のサイエンスニュースです。いつものようにネタを提供をお待ちしています。続いて、今回初の発表となるタピオカさんのサービス工学系の発表です。

こんにちは~、えむしーじじょうのShikiです。8/23(日)のサイエンスカフェは無事に終えることができました。ご参加頂きありがとうございました。オリジナルに定義された元数”王”(に似た記号)を使った無限の係数と無限の級数の多項式のお話は不思議な世界で頭の体操になりましたね。

こんにちは~、えむしーじじょうのShikiです。交流会第2弾を開催いたします!第2弾のテーマは夏と言えば怪談話!幽霊、ポルターガイスト、怪談の都市伝説、etc。肝の冷える話がわんさかとありますが、科学的に分かっている中にも肝の冷える話があります。

こんにちは、えむしーじじょうのShikiです。8/9(日)のサイエンスカフェは無事に終えることができました。ご参加頂きありがとうございました。8月に観れる星空のお話は夏にピッタリでしたね。野菜作り、野草料理ではその手広さに驚きました。野草を使ったオリジナル納豆を作ってみたいです。

こんにちは~、えむしーじじょうのShikiです。今回は8/9(日)のサイエンスカフェで発表されるエリザベス8世さん主催のイベントです!良い交流の場になりそうです。

7/26(日)開催したオンラインサイエンスカフェの座談会「声に出したいカッコいい専門用語」で参加者の皆様から投稿頂いた専門用語をアーカイブとしてこちらに掲載いたします。

こんにちは、えむしーじじょうのShikiです。7/26(日)のオンラインサイエンスカフェは無事に終えることができました。ご参加頂きありがとうございました。カッコいい専門用語、学習指導要領、光速の測定のそれぞれが盛り上がり、最後の雑談&振り返りが止まりませんでしたね。

こんにちは~、えむしーじじょうのShikiです。発表形式だけでなく、交流主体のイベントもやってみよう!ということで企画いたしました。何かテーマを決めた方が話も弾むと思いまして、テーマを決めてみました。今回のテーマは自然現象だけでなく、社会現象の中にも科学が詰まっています。

こんにちは、えむしーじじょうのShikiです。7/12(日)のサイエンスカフェは無事に終えることができました。ご参加頂きありがとうございました。のりきちさんの映え映えした写真、じゅんさんの完全攻略したスマートなライツアウトの解法は素晴らしかったですね。

※2020/7/1更新じゅんさんのタイトル、内容追加※2020/7/3更新のりきちさんのタイトル、内容追加こんにちは、えむしーじじょうのShikiです。イベントのお知らせです。

日時:5/24(日)13:00~16:30+α場所:YouTubeライブ配信(クリックで配信ページへ)発表者:3名(詳細は後述)参加費:無料(お好みの飲み物、お菓子を準備してご参加下さい)※敬称略13:00~13:10はじめに13:10~14:10東京タヌキ探検隊!&東京コウモリ探検隊!発表者:宮本拓海(会社員)14

※2020/5/19更新Sammyさん発表の「行動支援シート(様式)改訂版.pdf」がダウンロードできるようになりました。

皆さん、こんにちは。えむしーじじょうのShikiです。第2回オンラインサイエンスカフェも無事終わりました。参加頂いた方々、ご視聴ありがとうございました。運営側としては3枠くらいが丁度良く感じましたが如何だったでしょうか?感想など頂けたら今後の運営に役立てたいと思います。

皆さん、こんにちは。えむしーじじょうのShikiです。最近は新規感染者の数が減ってきていますね。もちろん、感染者全てを特定できているわけではないですが、それを加味しても実際に減少しているのではないかと思います。とは言え、ぶり返しの可能性があるので油断は禁物です。

※5/6更新bigbenさん発表延期→5/17(日),じゅんさんのタイトル更新日時:5/10(日)13:00~16:50+α場所:YouTubeライブ配信(クリックで配信ページへ)発表者:3名(詳細は後述)参加費:無料(お好みの飲み物、お菓子を準備してご参加下さい)※敬称略13:00~13:20はじめに13:20~14

皆さん、こんにちは。えむしーじじょうのShikiです。まだ第1回目も終わっていないのですが、先行きが見えない今はガンガンやっていこうかと思い第2回オンラインサイエンスカフェを企画いたしました。

※4/27更新※5/1更新Tanakaさん発表取り消し日時:5/3(日)13:00(予定)~19:00(予定)場所:YouTubeライブ配信(クリックで配信ページへ)発表者:5名(詳細は後述)参加費:無料(お好みの飲み物、お菓子を準備してご参加下さい)※敬称略13:00~13:20はじめに13:20~14:10感染拡大

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?周りではテレワークになったり、休校になったり、時短になったりと人によって様々な形で影響を受けているようです。当店はと言うと新型コロナウイルスの感染拡大防止のため休業しています。早く営業を再開してイベントを開催したい。その気持ちは山々ですが、そうもいかない。

※2020/3/17更新イベントは終了いたしました。またのご来店をお待ちしております。3/14(土)に常設型サイエンスカフェを横浜でオープンいたします!オープンを記念して3/14(土)と3/15(日)は発表形式のサイエンスカフェを開催したいと思います。

場所:横浜市野毛地区センター開催日:2020/1/25(土)開催時間:13:00~17:30(開場12:30~)参加費:700円13:15~座談会14:20~発表者:Hiilar16:20~発表者:take

場所:横浜市野毛地区センター開催日:2019/7/14(日)開催時間:12:30~16:00参加費:500円12:45~座談会13:30~発表者:seiran14:45~発表者:じゅん

場所:横浜市野毛地区センター開催日:2019/7/14(日)開催時間:12:30~16:00参加費:500円12:15~発表者:Bigben13:30~発表者:waka14:45~発表者:Shiki

場所:横浜市野毛地区センター開催日:2019/1/20(日)開催時間:12:00~16:00(開場11:30)参加費:500円12:15~座談会13:30~発表者:Hiilar14:45~発表者:じゅん

場所:横浜市野毛地区センター開催日:2018/10/06(土)開催時間:13:00~17:00(開場12:30)参加費:500円13:15~座談会14:30~発表者:タケ15:45~発表者:ジミー

場所:横浜市野毛地区センター開催日:2018/07/15(日)開催時間:12:00~16:00(開場11:30)参加費:500円12:00~座談会12:15~発表者:Shiki13:30~発表者:ジミー14:45~発表者:kaya

場所:横浜市野毛地区センター開催日:2018/4/15(日)開催時間:12:00~16:00(開場11:30)参加費:500円12:15~発表者:カジ専門性:★☆☆(星一つ、どちらかというとこの分野になじみのない人向け)。

場所:横浜市野毛地区センター開催日:2018/1/13(土)開催時間:15:00~21:00(開場15:00)参加費:500円15:15~発表者:Bigben16:30~発表者:Hiilar17:45~発表者:カサネタリウム

場所:横浜市野毛地区センター開催日:2017/10/9(月・祝)開催時間:12:00~17:00参加費:500円12:15~発表者:Shiki13:45~発表者:Bigben15:00~発表者:TheRealSammy

場所:RAKUSPA鶴見開催日:2017/07/22(土)開催時間:12:00~18:00参加費:2500円+食事代発表者:Hiilar発表者:ジミー発表者:カジ

場所:横浜タイヨウビル開催日:2017/04/01(土)開催時間:12:00~18:00参加費:1000円発表者:Shiki目には見えない宇宙線やα線など放射線。霧箱と呼ばれる実験装置を使うとその飛跡を見ることができます。今回は霧箱の実演にトライしました。

場所:横浜市野毛地区センター開催日:2016/12/26開催時間:12:00~18:00参加費:150円発表者:カジ発表者:ジミー発表者:Shiki機械学習を用いた人工生命LIS(LifeinSilico)で遊んでみました。

場所:横浜市野毛地区センター開催日:2016/09/11(日)開催時間:12:00~15:00参加費:150円発表者:よしのぶ発表者:Shiki西成活裕教授の著書「渋滞学」を元に渋滞について考えてみました。

場所:横浜市野毛地区センター開催日:2016/05/21(土)開催時間:15:00~18:00参加費:150円発表者:ジ